まだ風邪が治ってないのですが
今日はお客様が・・・
母が会いにきてくれたのです
母は心配性なので
風邪のことは秘密にしておくつもりだったのに
ばれちゃいましたぁ・・・
やっぱり親ですね。
東京といえば
東京タワーも良く見える
六本木ヒルズ
オレンジ色の光に手が届きそうになった瞬間
足元には蒼が輝く
最高の眺め
[245179.jpg]
久しぶりに二人で歩く
ちょっとだけセレブな気分で
坂を下って・・・
まだ風邪が治ってないのですが
今日はお客様が・・・
母が会いにきてくれたのです
母は心配性なので
風邪のことは秘密にしておくつもりだったのに
ばれちゃいましたぁ・・・
やっぱり親ですね。
東京といえば
東京タワーも良く見える
六本木ヒルズ
オレンジ色の光に手が届きそうになった瞬間
足元には蒼が輝く
最高の眺め
[245179.jpg]
久しぶりに二人で歩く
ちょっとだけセレブな気分で
坂を下って・・・
もらってしまいました。
風邪菌
それでここ2日間ほど寝込んでおりました。
「39.6」
この数字を見た時には驚きましたが
今日熱も下がって復活!!
ヨーグルトはまだ試してないので
また後日
闇夜のスクリーン
外灯の明かりを浴びて映し出されるのは
幼い頃の私
[235256.jpg]
シーソー ブランコ すべりだい
木登りに砂遊び
夏には藤の花が美しいこの公園
どこにでもあるただの公園
かつてはお城のように思ってた
久しぶりに来ると
ちょっと寂しげ・・・。
でも
いつでも自然と昔に戻れる場所
と
郷愁に浸ってみたりして・・・。。。
今日はのんびりお散歩
魚屋さん かばん屋さん
それから食器屋さん
東京の町を歩いていると
大きなデパートばかりではなく
昔ながらの専門店が残っていることに気付く。
立ち寄ったのは
八百屋さん
目立った看板は掛かっておらず
店先にダンボール箱に入った野菜がころころ
まさに漫画で見た八百屋さん
じゃがいも一袋90円
にんじん一袋80円なり~
お安い
お会計お願いします
ん??
そろばん
出てきたのは巨大なそろばん
使い込んだ木の味のある色合い
かなり年季が入っている様子
ぱちぱち、ぱち!
私、実は昔そろばん習ってまして。2級なんですけどね
なんだか懐かしい
変わるものがあれば
姿を変えずに残っているものもある
東京・・・。
新しきものと古きものが交じり合う
不思議な空間。。。
初詣行ってきましたぁ~!
参拝者数日本一の明治神宮
お正月の様子はテレビで見てましたが行くのは初めて
さすがに三ヶ日を過ぎると落ち着いてました。
両脇に木々が茂る幅広の道を歩く歩く・・・
「ここ公園なの?」
「もう神社の中だよ。」
えっ?!
振り返ってみると鳥居が彼方に。。。
こんなに境内まで遠いとは
やっと到着!!
大きぃ~い
賽銭箱ではなくビニルシートのようなものが敷いてあって
そこに向かってお賽銭を投げ、参拝
なんだか変な感じ
さて、新年恒例のおみくじおみくじ。
箱にお箸のような棒が入ってる?
こんなおみくじ初めて!
ジャラジャラ・・・「よ、四番?お願いします。」
人はただすなほならなむ呉竹の
世にたちこえむふしはなくとも
あれ?言葉?
大吉とかではではなく、大御心というお言葉なんですね
先ず第一に心は素直であるように
[226740.jpg]
今年はこの言葉を胸に、素直な心で精進いたします!!
大掃除おせち
師走のミッションを見事クリアしましたぁ~
こんなことはじめてかも?!
いつもは年賀状書いてたり、掃除してたりと
一年を振り返る余裕もなく
あっ新年迎えちゃうよぉ~!と慌てる大晦日。
今年はなんて優秀なんでしょう
2005年を振り返ってみると・・・
はじめてのことばかりで
とにかく頑張った年だったなぁ
悲しみも喜びも心配も、いっぱいいっぱいかけたなぁ
「ごめんなさい」も「ありがとう」もいっぱいいっぱい。。。
2006年はどんな年になるんだろう??
みなさま良いお年を~
師 走
クリスマスが終わると
新しい年を迎える準備と
まさに師も走るほど忙しい12月
この一週間ですべきことをリストアップ
大掃除をする。
鏡餅としめ縄を買う。
年越し蕎麦を作る。
おせちを作る。
お雑煮の材料を買う。
とりあえずこれだけは準備しないと年は越せない!
しなくても誰も文句は言わないんだろうけど
なんだか気持ち悪い感じ
幼い頃から慣習が染み付いているためか・・・
年越し蕎麦やお雑煮は地方や家庭で味が違うもの
今年は母の味を再現できるのでしょうか?
「おかぁさ~ん、レシピ教えてくださぁ~い!!」
この5つのミッションをクリアして
気持ちよく新しい年を迎えたいものです
描き描き・・・
書き書き・・・
いよいよ明日はクリスマスイヴ
街のムードも高まってますが
その前に!
もう出しました?
年賀状
郵便局に「24日までに投函してください」と貼紙が
毎年ちゃんと出すぞ!と目標をたてるも
達成できたためしがない いつも31日ギリギリの私・・・。
今年こそはと思ってたのに明日までだなんて
いざ書くとなるとデザインとかコメントとか色々考えちゃって
なかなか進まない・・・
きちんと年賀状を出して
何の心配もなくクリスマスを楽しむ
これができたらちょっとだけ大人になれる気がするのに。
今年こそは年賀状に追われて年末を過ごし
疲れて新年を迎えたくない!
今夜は夜を徹してでも書き上げなくては
さぁ、がんばるぞー
今日は埼玉方面へ
駅を出るとかなりの強風
飛び交う落ち葉
舞い上がる砂埃
コンタクトレンズ(しかもハード)なので
目にゴミが入るとかなり痛い!!
でも目を閉じて歩くわけにはいかないので
どうにか歩くものの
ゴミはどんどん目の中に
目の前は涙でかすむ
しかしここで立ち止まっては遅刻だ
前に進まなければ!!
うっ、目が開かない
でも遅刻する
痛っ、涙が
いや~遅れる~
やっとのことで辿り着き
「おはようございます・・・」
「だ、だいじょうぶ?」
強風に煽られた髪
涙でぐしょぐしょになった顔
時間には間に合ったものの
朝からぼろぼろ、帰りまで目がウサギでした・・・
コンタクト愛用者にとって風は宿敵ですね
観察3日目。
週末には咲くだろうと思っていたら・・・
あれ
[209828.jpg]
あれれれ
もう咲いちゃいました~
[209827.jpg]
どうです?
この咲きっぷり!!
堂々としてますね~
そうそう、もうひとつ気になっていた
奇妙な枝豆もどき。
こちらは目立った変化がみられなかったのですが
つぼみの先がちょっとだけ割れました!
よぉ~く見てください
[209829.jpg]
先割れスプーンみたい
これが花びらなんでしょうか?
謎は深まるばかり・・・。
一体、何なのでしょうね
最近のコメント