月曜日はFMやまと「夕映えサンセット」
先週から「夕映えサンセット」では
18時台のSunset Grooveのコーナーに代わって
「FMやまと阿波踊りアワー」をお送りしています。
毎回参加する地元連の方を1組ゲストにお迎えする
あなたも阿波おどり通になれちゃうコーナーです
今年で34回目を迎える神奈川大和阿波おどり
今月23日に前夜祭、24・25日に本大会が予定されています
先週は第1回目ということで
中島実行委員長をスタジオにお招きしてお話を伺いました。
地元や他県からも参加する連が多く
神奈川の夏の風物詩になっているこのお祭り。
地元連に参加することで地域や人とのつながりが深まり、
青少年の健全育成にもつながっているんだそうです。
今年のテーマは「みんなの阿波おどり」
みんなで作り上げ、みんなで盛り上げ
そしてみんなで踊ろう
そんな思いが込められています。
その後先週火曜日~金曜日まで
「にわか連」「あずま連」「ガスター連」「そんじょ連」のみなさんがスタジオに!
そして今週月曜日にお招きしたのは「三ツ和自治会連」
連長・横山さん、副連長・橋本さんにお話を伺いました
ラジオなのに豆絞りを巻いて来て下さった横山さん。
その気合いの入りように拍手!!
阿波おどりを踊っている連を見て、自分たちも一緒に踊りたい!
との思いから自治会の人たちを中心の結成され、今年で12年目を迎えます。
「同じ阿呆なら踊らにゃソンソン」ということで、
2年目から自ら踊り手として参加された橋本さん。
13人と大人数の連ではありませんが
その半分が子どもたち。
橋本さんは3人の娘さんと一緒に親子で参加されているんです。
一番上の中学2年生の娘さんは3歳から踊っているそうで
中2にしてかなりのキャリア!
阿波おどりの練習は年間を通して行われていて、
2月は体育館の床が冷たく、夏場は暑い中での練習。
軽快なリズムの踊りですが、練習は厳しい面も。
今年は歴史のある蜻蛉連さんと合同練習を行い
踊り、鳴り物も去年よりレベルアップ!
さらにオリジナル団扇も制作
鳴り物は緑、踊り手はオレンジ色に
3つの和をデザインしたマークが入った団扇を
浴衣の帯に差して練り歩きます。
写真を撮り忘れたので、イラストで失礼します・・・。
ぜひ三ツ和マークの団扇を目印に三ツ和自治会連を見つけて
昨年とは一味違う踊り、鳴り物を楽しんでみて下さいね!
神奈川大和阿波おどりについて
詳しくは→コチラ
また当日は、きっと音色に踊りにお祭りムードいっぱい!
見ているだけで体がうずうずするはず
そんな方は、にわか連として一緒にどうぞ
最近のコメント