今日で8月も終わり
この夏は
お天気が変わりやすく
今日も日中は晴れていたのに
夜になると
ポツ…。
ポツポツ…
ザァーーーー
家まで急いで駆け込み
ギリギリセーフ
ニュースで
「猛烈な雨が・・・」
なんて表現されていますが
ほんと
“激しい”
じゃない。
“猛烈”
ですよね。
的確
今日で8月も終わり
この夏は
お天気が変わりやすく
今日も日中は晴れていたのに
夜になると
ポツ…。
ポツポツ…
ザァーーーー
家まで急いで駆け込み
ギリギリセーフ
ニュースで
「猛烈な雨が・・・」
なんて表現されていますが
ほんと
“激しい”
じゃない。
“猛烈”
ですよね。
的確
今日はFM茶笛
所沢市にある市街地活性化拠点施設
ここでただいま開かれているのが
昔の商店では
記念やお礼にお客さんに手ぬぐい差し上げるという風習が
当時配られた手ぬぐいを集め
昔の町並みも振り返る展示です
魚屋さんは鯛の絵に鮮の文字
当時としてはハイカラなローマ字を入り
今とは違って
17番、42番なんて簡単な電話番号が染められたモノ
限られた寸法の中で
紺と白色の世界の中で
試行錯誤してお店らしさが表現されています
壁にすだれを掛け
そこに手ぬぐいを広げるという飾り方も粋です
壁だけでは展示しきれないモノは
棚に畳んで飾ってあり
これは手にとって広げてみることができます
今ではなくなってしまったお店もあり
昔を知る方は懐かしく
若い世代の方は、新鮮に映るデザインや
当時の町の話を興味深く聞いていらしゃるようです。
なかには
「うちにこんなのがあったよ!」
と、貴重な手ぬぐいを持って来て下さる方も
“手ぬぐい一枚にデザインと歴史が詰っている”
お話を伺った中村さんの一言。
手ぬぐい一枚
そこから見えてくるモノは
長い時間と思い出なんですね~
8月31日まで開催されていますので
所沢の歴史を
手ぬぐいを通して感じてみては
今日はかわさきFM
ゲストは
音楽と朗読の会“和・輪・わっ!”
代表 達 美鶴さん・百瀬 弘子さん
中原区の小中学校で
教育ボランティアをされていたみなさんが集まり
音楽、朗読、そのコーディネートという活動をされています。
現在では学校内に止まらず
地域のお祭りや病院など活動の場が広がっています!
達さんと百瀬さんがお筝を演奏されることもあり
お筝や尺八などの生演奏に合わせて
朗読を演じていく“音楽朗読劇”
今回は子どもたちが挑戦
夏休み前に公募で集まった
小学1~4年生の18名の子どもたちが
ステージに立つんです!
■□■□■□■□■□■□■
9月7日(日) 13:30開演
at 中原市民館ホール
※入場無料
■□■□■□■□■□■□■
ほとんど初心者の子どもたちですが
練習日はたったの5日間
ただお話を読むのではなく
この時、この人はどんな気もちだったのか?
子どもたち自身で考えるという過程を大切にされています
8月30日が最後の練習!
短い練習時間の中で
吸収の早さと集中力でぐんぐん上達している子どもたち
昨日の練習では台本を見ないで
手作りの衣装や小道具を身に付け
ステージに立って演じたそうですよ~
発表会では
子どもたちによる音楽朗読劇の他にも
お筝の演奏
市民朗読グループ“龍の子”のみなさんによる迫力ある朗読劇
そして、無料ではなかなか見られないプロの方による朗読も!
音、歌、声が重なっていくところが
とても魅力的な音楽朗読劇
元気いっぱいのかわいい声から
本格的な朗読まで
あなたも朗読の世界に惹き込まれてみては~
発表会について
そして“和・輪・わっ!”の輪に入りたいという方
お問合せは中原市民館まで
達さんと百瀬さんと。
お筝とピアノを組み合わせた演奏をされるなど
和楽器を残していく活動にも力を入れていらっしゃいます!
エイサッ、エイサッ!
雨の中
威勢のよい掛け声?
お神輿担いでお祭りみたい。
交差点で足踏み!?
あ、ちょっとずつ進んでるんですね。
法被に足袋にハチマキ姿。
今日は少し寒そうでした。
島にて。
道端で
スイカを売っているおばちゃんが
ひとつ買ってみることに
1玉まるまる買うのって
初めて
どのスイカがいいんですかぁ~?
コンコンっ!
スイカにデコぴん
音を確かめるおばちゃん
選んでくれたスイカがこれ!
ひょろっと伸びた茎が
芸術的
スイカに耳をピタッとくっつけて
カンカンっ!
いい音~
よし、食べるか!
でも
玉のスイカなんてそんなに切ったことがない。
包丁を持ったまま
しばしフリーズ・・・
とりあえず
両サイドを落とせばいいんじゃない?
よし!
そしてパックリふたつに
メキメキ~
スイカって
切るとこんな音
濃い赤にキラリと光る
黒い種
夏ですね~
今日はFM茶笛
所沢で初めて開催される
現代美術展
8/27~9/12
所沢近郊の作家さんが参加する
所沢駅から徒歩2分という
西武鉄道旧所沢車両工場を使った美術展。
来年予定されている
所沢ビエンナーレに先立ち
地元の企業や市民のみなさんの協力のもとに開催
車両工場という空間に
どんな作品が並ぶのか??
彫刻、立体、絵画、写真
様々な作品を見ることができそうです
ワークショップ、パフォーマンスやシンポジウムも
見て、感じて、聞いて、考える。
作品を作る方だけではなく
美術館員、学者の方も論文をよせるなど
美術に関わる多く人々が参加されています!
作品を楽しむだけでなく
“美術”とは?
意味や思想についても考えさせられるかも。
所沢市役所のHPにも紹介されていますので
チェックしてみて下さいね!→ココ
今日はかわさきFM
ゲストは
幸区役所地域振興課 加藤さん
ものづくりの楽しさを味わえる体験講座
ペーパークラフトで飛行機を作る
紙を張り合わせて
親子でひとつの飛行機を作っていきます!
機首の部分は紙を何枚も重ねて貼ることで重く
後ろは薄く軽く。
線に沿ってきれいに切り取り
ぴったり貼り合わせないと
バランスが崩れてうまく飛ばないんだそうです
丁寧に
これが上手に作る一番のポイント
練習用に一機作った後は
競技大会を開催
滞空時間を競いますっ
高く遠くに飛ばす秘訣は
力み過ぎずそっと優しく飛ばすこと
競技用の飛行機はぜひ改造してみてほしい
と加藤さん。
工夫することでよく飛ぶようになったり
逆に飛ばなくなったりすることもあるけれど
自分で新しい発見をしていくこと
それがものづくりの楽しさなんだと話して下さいました
色も塗ることができるので
親子で相談しながら
オリジナルの飛行機を作ってみては?
パパと一緒に参加すると
結構パパの方が夢中になったりして
詳しくは幸区役所地域振興課まで
加藤さんと萩迫さん。
加藤さんが手にされているのが
実際に作る飛行機です
今週も火曜・木曜と
FM茶笛でしたぁ~!
お盆です。
里帰りしてゆっくり~
それとも
行楽地でバケーション
いえいえ
アンモナイトの発掘体験なんていかがですか??
ただいま所沢航空発祥記念館にて開催中の夏休み特別展
砂場に裸足で入り
埋まっているアンモナイト化石を発掘する。
なんと本物のアンモナイト化石を発掘できるんです
この化石はフランスから輸入したもの
直径2~4cmほど
クリーム色や白っぽい色に
ぐるぐるの渦巻き模様
この模様が自然に生まれたと思うと
その美しさに感動です
ひとつずつ色や模様が違うので
家族やお友達と一緒に体験して
みんなで発掘した化石を見比べてみて下さい
保存は常温でOK!
綿を敷いた箱などに入れてみるといいかも
最近のコメント